2年生の卒業研究が
いよいよ大詰めです
今日は、
発表のための要旨をまとめました!!
私は、
今回もテスターをお願いされ、
トリートメントを使用しました
ちょうどパーマをかけて
髪も痛み気味だったので
ありがたかったです
笑

どちらかが
市販品で
どちらかが
開発中の試作品です!!

若干、
色の差があり、
ぱっと見では
どちらが市販品か
分かりませんでした
このトリートメントは
市販品では珍しいタイプ
のものなんです
使った感じは、
パーマで痛みがちの髪には
割といい感じでした

いろんな方に使ってもらって
集めたアンケート結果を元に
これから修正を加え、
完成を目指します!!!
ガンバレー
あと少し

前回の1年生の
メイクアップ製品開発実習
では、
アイライナー
をつくりました

アイライナーって
どんな風につくられてるか
知ってますか???
中身は、
こんな風に
様々な原料を
ぐるぐる混ぜて、

色味や粘度を調整して、
最後は、
容器に充填します

男性陣には
あまり馴染みのないものですが
自分たちでつくったものは、
ちゃーんと
自分で使ってみますよ

使ってみると
伸びや色はいい感じ
に仕上がったみたいです

モデルの彼も
アイラインを引いてもらって
いい感じに仕上がってますね

本日は、
化粧品総合学科の
実習室の中をご紹介!
実習室には、
授業でつくったものや
卒業生が手がけた製品など
たくさんの化粧品を展示している
ショーケースがあります!
以前はこんな感じでしたー・・・

主に授業でつくった
メイクアップ製品を展示していました
現在、このショーケースを
リニューアル中です


まず、
空っぽにして・・・・
在校生が
実習でつくったものを集めて

きれいにディスプレイしていく予定です

卒業生が開発に携わった製品
も別のケースに展示しようと
準備中です

どんな感じになるかは
今後のお楽しみ

ぜひ!!
直接見に来てください↓↓↓
先日の授業後に
何やら
撮影がありました
実習室では
こんな感じで撮影


白衣を着て
何かを観察している
ような感じですね
??
んー…
何のモデルさんでしょうか??
一方、他の教室では
メイク用品を並べて、

モデルさんの好きな
音楽も流したりしながら
オシャレな雰囲気で
何の撮影だったかは、
今後のお楽しみです

今週も卒業研究のネタです!笑
すみません。。
でも、やっぱり、
自分たちで考えた化粧品
を自分たちでつくりあげる!
こんな経験ができるのは
東京医薬の
化粧品総合学科ならでは!
なので、
毎週毎週
実習室に行くのが
個人的にも非常におもしろいのです

さて、
そんな卒業研究で
美容液とパック
を開発しているチームから
5週間のテスターをお願いされました

丁寧にパックに
使用日を記入してくれました
どんな風になるのか楽しみです
評価は、
使用感などのアンケートと、
デジタルマイクロスコープ

右側にある筒のようなものが
カメラです
また、
水分測定器
では、お肌の水分を測ります!
こんな測定器を使用して
お肌の状態がどのように変化したか
を観察
データにしていきます
デジタルマイクロスコープでは、
お肌のキメや毛穴などを確認します


実際は、
大画面!!
なので結構恥ずかしいですね
お肌もデータも良い結果
になることを期待しています

チームで一人を支える医療。みんなであなたを支える学び。東京医薬専門学校