たくさんの びん・ビン・瓶・・・
これ、ぜーんぶ香料なんです
これは「調香化学(香水の化学)」で学ぶ香料の数々
どんな香料をつくるかってことをイメージしながら、
合わせる香料とその分量を考えて、計量
さて、イメージの香りになりましたか?
実習室の中はいろんな香りで鼻がきかなくなりますが・・・
それが「おもしろい」ところですね
春休み
2年生が卒業し、1年生はもうすぐ2年生になります。
学校は連日オープンキャンパスを開催しています。
化粧品総合学科ではアイシャドウ、チーク、リップなど
に加えてこの春はシャンプー&リンスもつくれちゃいます。
先日、1年生が授業を思い出して試作をつくってくれました
2種類の溶液をつくって、ゆっくり混ぜていきます。
温度計を使って一定の温度を保ったまま、様々な原料を
溶かしていきます。
最後に冷水の中で混ぜ合わせながら冷ましていくと・・・
こんな風に、よく見かける色に変化をしていくんです!


なぜ変化するのか・・その秘密は体験授業で!
予約はこちら http://www.tcm.ac.jp/eventlist/
シャンプーの体験授業は→3月25日(土)
リンスの体験授業は→3月30日(日)
お待ちしています!!
3月16日(木)に両国国技館で卒業式が行われました
よく晴れた青空に色とりどりの袴姿の卒業生は華やかでした
2年間、化粧品をつくる技術と知識を身につけた学生達は
それぞれに大きな夢
を抱いて巣立ちの時を迎えました。
↑ある卒業生の目標
ステキっ
今年の卒業アルバム
はこんな感じになりました。
1人1人自分のページがあって、それぞれの思い出が詰まっています
それぞれの「夢」に向かってがんばってね!
落ち込んだら、アルバムを開いてみてね
そして、また学校に仕事のことを語りに来て下さい
お待ちしています!
どの色が好きですか??
こんなにカラフルな液体。何かわかります?
みなさん、お馴染みの色つきリップです!
主な原料はこんな感じ。
油分と保湿剤がベースです。
これを温めながらよく溶かして
色素を加えて、固めると
なんとリップができちゃいます!

ということで、この日は学校の先生たちが体験授業に
チャレンジしました!!
3月20日(月・祝)のオープンキャンパスで作れますよ!
申込みはこちら http://www.tcm.ac.jp/eventlist/
3月のオープンキャンパスの予行練習中。
先生につくってもらった処方で、実際に作ってみて
材料や手順、できあがりの確認もしていきます
他学科の学生に相手をしてもらいます。
みんな協力的でありがたいですね
指定の原料を混ぜ、こうしてボトルに入れると、
シャンプーのできあがり

と、いうことで出来たシャンプーで、2年生が卒業研究で
手がけた『カラーワックス』で染色したイケメンの髪の毛を
洗ってみました
毛の流れに逆らわずにゆっくりと・・シャンプーすると
ほら!この通り!

本当にキレイに色が落ちたよ~!!!
と、感動。
シャンプーをつくる体験授業は3月25日(土)です!
http://www.tcm.ac.jp/eventlist/trialclass/date/
チームで一人を支える医療。みんなであなたを支える学び。東京医薬専門学校